かわさきまち かまふさだむ
宮城の旅  川崎町 釜房ダム
ダムの橋



< 釜房ダム >


 名取川の支流である碁石川に建設された多目的ダム。(国営公園になった最初のダム)
 総工費約87億円を投じ、釜房山(384.3m)の麓に造られた。
 高さ45m、堰提の長さ177mで、昭和四十五年二月に完成し、4530万トンの水を貯水することができる。
 一部は発電に利用されるが、仙台市および下流域の町村に工業用水として一日10万トン、
 上下水道水として20万トンが供給されている。
 仙台周辺では青葉区の大倉ダム以外に水の供給源がないため、釜房ダムの役割は大きい。
 ほかのダムと異なり、中央に山を残したV字形の湖面で、長さ430m、幅員8.5mの
 鉄橋も架けられている。釜房ダム公園として設備を整えており、湖畔には松3500本が
 植えられ、水没地区の民俗資料家屋も復元され、また小松倉(こまつくら)には珍しいホウキ杉もある。



ダムの景色

   ダムの周りに景色は場所によってさまざまです
ダム

       ダム堰です。結構な高さです。
ダムの様子

     こちらはきれいな湖面が見えます。

  釜房湖は冬になるとワカサギ釣りの好スポットとして知られています。ダム堰や橋の上に多くの釣り人の姿が見られます。


 < 釜房ダムふれあい学習資料館 >



   こちらでは、釜房ダムの役割・歴史などを説明したパネルやビデオ上映、釜房湖や周辺の生息する
   魚や昆虫の標本展示、ダムの模型・アマチュアカメラマンが撮影した写真などが展示されています。


開館時間 8:30〜17:00
休 館 日 年中無休
料   金 入館無料





 
景色  水没地は北川と前川が流れ、耕地の多い豊かな
 土地だったそうです。
 釜房ダムの建設によって約408ヘクタールが水没し、
 慣れ親しんだこの土地を約181世帯の1103人が
 仙台市に移転したそうです。
景色


                
ダム
 釜房ダムデータ



交  通    仙台から国道286号線
            山形(川崎)方面へ約1時間

駐車場    あり

所在地    宮城県柴田郡川崎町大字
                  小野字大平山10-6

問い合わせ先   0224−84−2171
    (国土交通省東北地方整備局・釜房ダム管理所





宮城の旅トップへ 川崎町観光地一覧へ

Copyright (C) 2006 MiyaginoTabi Co., Ltd. All Rights Reserved.