むらたちょう しらとりじんじゃ
宮城の旅  村田町 白鳥神社


<白鳥神社の由来>


 相山公園の南側突端にあり、白鳥信仰をもつこの地方の大社の一つである。
 社伝によると、景行天皇(けいこうてんのう)の53年(123)に勧請されたと伝えられている。
 前九年の役(1051〜62)で、源頼義(よりよし)・義家(よしいえ)親子は、その神護を求めたと言う。
 康平5年(1062)正月二日に義家の奉じた奇進状が残っている。
 文治五年(1189)、奥州藤原氏との合戦に軍を進めた源頼朝(よりとも)は、故事に倣って宝鏡・太刀を寄進しており、
 中世にかけて、領主の崇敬が厚かった。
 境内には、古来より銘木として有名な蛇藤(じゃふじ)がある。


<奥州の蛇藤>


 長さ60m余り、樹齢1000年を数えるという。参道をまたいで向い側の老杉に絡みつき、その形が蛇に似ている
 ことからこの名がある。
 前九年の役で、頼義・義家の軍勢が危うくなった時、二匹の大蛇と化してこれを助けたという伝説がある。


 境内の一角には数十本の気根を垂らした、幹周り6m余のイチョウの木もあり、こちらにはふくろうが巣を作っています。
 ふくろうは福を呼ぶとされ縁起がいいそうです。
 また欅の木もあり、高さが20m以上、太さ根幹9.60m以上根元に近い幹のコブは「ヨロコブ」と言って縁起がいい
 そうです。

山門 蛇藤 入口 蛇藤2


                     こちらの神社はとてもすがすがしい気分になれる神社でした。


入口の赤い橋
白鳥神社データ



交  通    JR東北本線大河原駅から
                バス荒町下車5分
駐車場    あり

所在地    村田町大字村田字七小路3-3

連絡先    0224-83-2727

祭  神    日本武尊

例  祭    春祭(4月15日)
          秋祭(10月15日)


村田町トップに戻る
Copyright (C) 2006 MiyaginoTabi Co., Ltd. All Rights Reserved.