かくだし かくだじょうあと(がぎゅうじょうあと)
宮城の旅  角田市 角田城跡(臥牛城跡)



角田城跡

 角田市街に南西にあり、現在、角田高等学校と中学校に敷地になっています。
阿武隈川の左岸に、天正年間(1573〜92)、伊達成実(しげざね)によって築かれ、慶長三年(1598)、伊達氏一門の石川昭光に与えられました。石川昭光は、二万一三八十石を受けて居館の規模を拡充するとともに、城下町の体裁を整え、今日の発展の基礎を築きました。
 明治維新によって取り壊されたため、城の遺構はとどめていませんが、かつて大手門のあった辺りに、吉野臥城の詩碑が立てられており、桜の季節は、ここを中心として花見客でにぎわいます。
 なお、北方の森の中に、八幡神社が鎮座している。境内を包む杉の林は見事で、なかには幹周り9mの古杉も生えています。

 総面積は3万坪、高さ20m、東西300m、南北400m。現在は角田高等学校、角田中学校があり高校のある場所が本丸でした。城郭の周囲は巾の広い外壕(そとぼり)で囲み、その内側には迷路状にはしる大小の小壕を配し、無類の要害を誇っていました。また、明治時代には角田県の役所が置かれていたこともありました。



学校
角田城跡、現在は角田高校・中学の敷地になっています。

角田城跡データ



交  通    阿武隈急行線角田駅から15分
                
所在地    角田市角田字牛舘1
         (角田高等学校・中学校敷地内)




宮城の旅トップへ 角田市観光地一覧

Copyright (C) 2006 MiyaginoTabi Co., Ltd. All Rights Reserved.