おおさきし  きゅうゆうびかん
宮城の旅  大崎市  旧有備館(庭園・有備館駅)
日本最古の学校建築

日本最古(江戸時代)の学校建築(学問所)



< 旧有備館(庭園)


 寛文三年(1663)、岩出山城二の丸が焼けた時、仮御殿として建てられたもの。
 のち三代目城主伊達敏親(としちか)が元禄四年(1691)に手を加え、春学館(しゅんがくかん)と名付けて家臣の子弟を
 教育する学問所としたが、この翌年、今の場所に移築され、有備館と改められた。これが現在の建物で、平屋建て、
 屋根茅葺き(かやぶき)、寄棟造の建物である。
 昭和四十九年(1974)に修理が行われた。庭園とともに国の史跡・名勝に指定されている。
 庭園は正徳五年(1715)、仙台の茶人清水道竿(しみずどうかん)が造った池泉回遊式庭園で、池とその周囲を
 覆う老樹の調和が見事である。池中には、兜島・鶴島・亀島・茶室のある茶呑島などの小島が配され、造園の
 妙を見せている。東北地方では、会津若松にある松平家の御薬園(おやくえん)とともに、二つしかない本格的な
 大名庭園とされている。


 有備館は1691年に岩出山・伊達家3代敏親が武士の子弟を教育するため学問所として開かれた。
 現存するものでは、日本最古の学校建築といわれている。
 8月の有備館まつりはで、夜間の幻想的な屋敷や庭園を見学できる。


広場

     旧有備館の隣に広場があります。   
入口

      旧有備館入口です。
広場

          こちらも広場です。



駅構内 ホームへの階段 ホーム
       駅構内の様子です。       ホームに向かう階段です。         ホームの様子です。


 < 有備館駅 >


 こちらの駅は無人駅で平成14年に「住民協働館」と名付けられた公共施設を含む駅舎です。
 建設には岩出山町の森林で産出された木材が使用されています。
 駅舎は4つの建造物があり「コ」の字型に配置されています。
 4つの建物はサービスセンター(住民協働館の窓口や観光案内所)やカルチャースクールの
 教室にもなっていて、資料室は岩出山町の歴史資料などが常備されています。
 またレストルームには喫茶店が設けられています。
 (待合室にはトイレとコインロッカー施設があり)



お店

駅前には懐かしい雰囲気のお店がありました。

 旧有備館データ



交  通  
 東北道古川ICから15分
        
JR陸羽東線有備館駅より徒歩すぐ

駐車場    あり

所在地    宮城県大崎市岩出山上川原町6

お問合せ先 
0229−72−1344

開園時間  8:30〜16:30(無休)

入館料金   300円


宮城の旅トップへ 大崎市観光一覧へ

Copyright (C) 2006 MiyaginoTabi Co., Ltd. All Rights Reserved.