しかまちょう いだてじんじゃ 
宮城の旅  色麻町 伊達神社
伊達神社境内



<伊達神社の由来>

 延喜式内社で延暦11年(792)に坂上田村麻呂が奥州侵攻のとき勧請したと伝えられています。社殿は御山古墳の上に鎮座そ中世期には香取神社と呼ばれていました。寛永元年(1624)以来、伊達氏から庇護を受けて修復や祭司を行い明治5年(1872)からは伊達神社と呼ぶようになりました。




本殿 神木のイチョウ 鐘楼
7〜8世紀の頃の円墳に建っている本殿 神木となっているイチョウの巨木 鐘楼




雪害により倒木したオンコの木
鳥居
伊達神社鳥居

磯良神社(おかっぱ様)データ


例 祭   5月1日・10月28日

祭 神  五十猛神 ・武甕槌神・経津主神
       大日靈神 ・火産靈神

交  通  東北新幹線古川駅/バス30分さらに徒歩5分、
       東北自動車道大和から車20分

駐車場  あり(無料)

所在地  宮城県加美郡色麻町四竃字町2


宮城の旅トップへ 色麻町観光一覧へ

Copyright (C) 2006 MiyaginoTabi Co., Ltd. All Rights Reserved.