宮城の旅では県内観光地の魅力をお伝えします  宮城の旅トップ >> 青葉区メイン >> 都心部 >> 青葉城  

 | 宮城の旅トップ |青葉区観光メイン| 青葉区都心部 | マップから探す | 目的別検索  |


 青葉城(仙台城址) 史跡

青葉城(仙台城址)
  
 仙台城は東北一の雄、伊達氏六十二万石が政宗以来270年間居城としたところで別名
 「青葉城」ともいわれています。岩出山(現岩出山町)に城を構えていた政宗は領国統治に
 不便を感じ、慶長五年(1600)家康の許可を得てこの地に着工し同時に城下町を整えまし
 た。仙台城の建つ青葉山は、市衛地の南西にある標高144mの小山で、麓には天然の堀
 となる広瀬川が曲流し、かつ裏山には深い谷を成す竜の口渓谷(たつのくち)があるため
 天然の要害となっています。
 この城は「壁巌削るがごとく、それ隘を守れば万夫も当り難し」(長久保赤水著ながくぼせき
 すい「東奥紀行」)や、「城は彼国の最も優れまた最も賢固なるものの一にして、水深き川に
 囲まれ、断崖百身長を超えたる巌山に築かれ、入口には唯一にして・・・」(ビスカイノ著「金
 銀島探検報告」)など内外で評された難攻不落の名城として知られていました。

 本丸は明治初年の廃藩置県とともに取り壊され、二ノ丸も明治十五年(1882)に火災で
 焼失、昭和二十年(1945)には戦災で大手門も消失してしまいました。
 現在は、ところどころに残る城壁のほか、隅櫓(すみやぐら)が再建され、往時の威容をしの
 ぶことが出来ます。。城跡一帯は現在、青葉山公園となり、仙台城跡(天守台跡)からは杜
 の都と称された仙台市はもとより、宮城野の彼方に太平洋を眺めることができます。
 仙台城(青葉城)には最初から天守閣がなく、大広間と称する桃山風の書院がありましたが、
 その跡には、隻眼(せきがん)をもって全奥州を席巻した藩祖伊達政宗の銅像があり、鎧兜
 も凛凛しい騎馬姿で城下町を見つめています。

 本丸跡には、島崎藤村詩碑(しまざきとうそん)と土井晩翠(どいばんすい)の「荒城の月」
 詩碑が立っています。
 また城跡の北方1.5k、広瀬川北岸の広瀬町に宮城県知事公館があり、ここの門は旧仙台
 城の城門で、県の文化財に指定されています。その規模は、桁行4.54m、梁間1.53m、
 棟の高さが6.08mで、屋根は切妻造の本瓦葺きとなっています。 


 伊達政宗騎馬像  鳶の像
青葉城伊達政宗騎馬像 青葉城 鳶の像
彫刻家、小室達氏の作による像。仙台はもちろん、
宮城県のシンボルともいえる藩祖伊達政宗の像。
高所から自ら開いた仙台の町を見下ろしています。
そういえば仙台駅から政宗像がなくなってしまいまし
た・・。現在は陸羽東線 有備館で第二の人生を送っているそうです。そういえば岩出山城跡にも政宗像が
ありました。こちらは隻眼でない像となっています。
政宗像の近くにある鳶(ドビ)の像
この像は仙台に置かれていた旧日本陸軍第二師団が日露戦争で多くの犠牲者を出しその魂を悼むために、建てられたものだそうです。
力強い姿と鋭い視線の先には、当時宿敵であったロシアの方向を睨んでいるといわれています。
 青葉城入口  土井晩翠の歌碑
青葉城天守台 入口 土井晩翠歌碑
隅櫓は青葉城(仙台城址)の入り口に建つ建物で、
石垣をあわせ、城跡で唯一江戸時代の雰囲気の残る
ところです。
隅櫓から天守台(本丸跡)までは急な曲がりくねった
道を一気に登っていきます。大型車もたくさん通るので
通行には十分注意してください。
天守台の傍らには仙台出身の作詞家、土井晩翠の像と名曲「荒城の月」の歌碑があります。この歌詞のモデルは、ここ青葉城と会津若松城(鶴ヶ城)といわれています。
ちなみに作曲した滝廉太郎は出身地、大分県の岡城をモデルにしたといわれています。

宮城県護国神社
宮城県護国神社 護国神社内部
明治天皇により明治維新から太平洋戦争終結まで戦役で尊い命をささげた郷土出身者の霊を弔うために
建立されました。最近ではカプコンのゲーム「戦国バサラ」ファンが政宗がまつられた神社と勘違いして
政宗のキャラクターの描かれた絵馬を奉納しているのが見られます。ゲーム影響ってすごいですね!
青葉城本丸会館
青葉城本丸会館  青葉城本丸会館はレストラン、結婚式場、
 売店、資料館を併せ持つ施設です 。
 資料館ではCGで精彩に再現されていま
 す。他にも政宗をはじめとする伊達家の
 資料なども展示されています。
 売店では蒲鉾や牛タンなどの特産品、
 政宗や仙台にちなんだグッツなどが販売
 されています。

 電話番号    022−222−0218
 開館時間    9:00〜17:00
 資料館入場料 大人700円
青葉城天守台からの眺めと夜景
青葉城天守台からの眺め
 青葉城は仙台はもちろん宮城県を代表する観光地の一つで、日本全国から多くの人々が訪れます。
 しかし訪れる人が多い反面、全国的に行ってがっかりしたといわれる観光地としても知られています・・。
 なぜでしょうか・・??それは青葉城というネーミングから訪れる人の中に少なからず、青々とした森の
 上そびえる天守閣をイメージしているかららいのです。しかし実際は天守閣はおろか大手門跡地の隅櫓
 と石垣以外に往時をしのぶ物がない為、そのギャップにがっかりするようです。
 しかし青葉城跡である天守台は、たとえ城がなくてもそれ以上の魅力があるのです。
 それは・・・ずばり、仙台市街地の眺望のよさです。青葉山自体が仙台都心に隣接しているため、
 眼前至近に100万都市市街地が広がります。昼間は遠く太平洋も望め景勝地としても魅力的です。
 夜には眼前に広がる仙台の夜景を楽しめます。

管理人ミホのお気に入り
ししまいのおみくじ 宮城縣護国神社近くにある、シシマイがおみくじをくわえてくる自販機?が置いてあります。
種類は恋みくじと七福神があります。
動きがとってもかわいいんです!♪

今でもあるのかな・・・・・・?

いつまでも残っていてほしいです。

その他
 青葉山一帯は公園として整備されており、仙台博物館周辺は公園として整備されており散策を楽しむ
 ことができます。東北大学が管理する植物園内には天然記念物に指定されている区域があり、温帯と
 寒帯の植物の境界になっています。100万都市から至近距離にありながら100年以上人の手が入っ
 ていない姿が残っいる極めて珍しい場所となっています。
 
【ポケットの中の物語】スタンプラリー
青葉城(仙台城址)
観光情報 地図
 名称:青葉城 (仙台城址)
 所在地:仙台市青葉区天守台青葉城址
 電話番号:022-222-0218(資料展示館)
 開館時間:資料展示館は9〜17時
   (11月4日〜3月31日は〜16時)
 定休日:資料展示館は無休
   (年に数回はメンテナンスの為臨時休館あり)
 駐車場:あり(有料1時間400円)
 オンラインクーポン:あり 画面を印刷して持参
 アクセス:
   公共機関
   JR仙台駅前西口バスプール→観光シティ
   ループバス「るーぷる仙台」。
   仙台市営バス青葉城址循環で22分
 バス停:仙台城跡南(青葉城址)下車、徒歩すぐ

   マイカー
   仙台から青葉通り経由15分
   東北道仙台宮城ICから国道48号経6km15分

近隣店舗案内


近隣の観光地

 


 

観光情報 宮城の旅     Miyagi noTabi since 2006